Charactor求める人物像
- 法令順守
-
法令順守を活動の基本とする。公正で透明性のある経営を行い、ステークホルダーの利益に貢献する。
- 顧客満足
-
お客さま第一を活動の基本とする。お客さまと社会のニーズを正しく捉え、共存共栄を実現する。
- 環境保護
-
環境保護を活動の基本とする。環境マネージメントシステムを活用し、環境負荷を積極的に低減する。
- 地域密着
-
地域社会との共存共栄を活動の基本とする。ESの向上に努め、地域社会に貢献する。
- ビジョン
-
我社の生きる道は、技術の掘り下げにより大企業が手を付けない分野においてトップメーカーになることです。
さらに総合的なレベルアップに努め、その分野での地位を国際的な水準にまで高め、他の追随を許さぬ基盤を築くことを目指しております。


- 採用担当からのメッセージ夢が創造の原動力
-
「夢」と「やる気」を持ち続ける人を求めています。
ムロは、小さな町工場『室金属製作所』からスタートしました。
あるのは夢とやる気だけ。
転機は昭和28年頃(朝鮮戦争による米国特需!!)。当時のジープやトラックは非常に壊れ易く、補修パーツを開発したり、修理をしたり、部品を提供したりしていた。その仕事の確かさ、精度の高さが、当時すでに自動車を手掛けていたトヨタの目にとまり、「うちの部品も作ってみないか?」と声をかけられた・・・不世出の発明家がいたから。腕利きのエンジニアがいたから。強烈なリーダーシップがあったから。否、人を活かし育てる土壌があったからです。純粋な好奇心や型破りな発想を活かし、弛まぬ変革を引き出す。自由で伸びやかな環境があったからだと思います。
企業力の根源は人。技術は人の内側から生まれるもの。ノウハウを持っているのは、会社ではなく、人です。技術やノウハウは、人から人へ伝わりながら変化し、成長していくものです。
これから創造の輪に加わる若い方々には、いつかは使い古された技術やノウハウに新風を吹き込み、壁を乗り越える人材になって欲しいと期待しています。
人は夢を持っています。その夢を夢で終わらせないためには、色々な壁を超えていかなければなりません。時には、壁が大き過ぎて諦めかけることもあります。しかし、夢とやる気を持ち続ければ、必ず壁を乗り越えられるはず。そんなバイタリティや挑戦意欲に溢れた方にお会いできるのを楽しみにしております。
-
- 「やる気・根気・元気」を源に何事にも情熱・意欲を持って取り組み、自ら判断し会社を変えていけるバイタリティ。
-
-
自分で考え、知識を智恵に変え、
勇気をもって自分から行動を起こす。
-
-
常に問題意識を持って、
新しい価値の創造に挑戦する。
-
-
モノづくりに興味があり、
みんなで協力して作り上げる事に喜びを感じる。