1953年4月 (昭和28年) |
東京都港区赤坂榎坂町に株式会社室金属製作所 東京営業拠点を創業。自動車部品、シムの販売を開始 |
---|---|
1958年4月 (昭和33年) |
東京都港区に室金属工業株式会社の商号で株式会社設立。資本金200万円 |
1959年4月 (昭和34年) |
日、米、独特許の「マレットシム」を開発し、自動車・産業機械業界に貢献 |
1962年7月 (昭和37年) |
愛知県名古屋市中区に名古屋営業所を設置 |
1964年11月 (昭和39年) |
栃木県那須郡鳥山町に宇都宮工場を建設 |
1966年4月 (昭和41年) |
栃木県那須郡鳥山町に宇都宮営業所を設置 |
1968年11月 (昭和43年) |
各種集積回路のリードフレームのプレス加工技術を開発し、超精密プレス部品への基盤を確立 |
1969年9月 (昭和44年) |
資本金4,000万円に増資 |
1972年7月 (昭和47年) |
東京都世田谷区に本社社屋を建設 |
1973年9月 (昭和48年) |
資本金6,000万円に増資 |
1974年5月 (昭和49年) |
宇都宮工場第一期増設。東京都港区新橋に住宅用の輸入高級金具類のショールームを開設 |
1978年1月 (昭和53年) |
愛知県安城市に名古屋営業所を移転し、名古屋支店に名称変更 |
1979年11月 (昭和54年) |
宇都宮工場第二期増設。効率化のためにコンピューター導入 |
1982年3月 (昭和57年) |
大阪府大阪市淀川区に大阪営業所を設置 |
1982年5月 (昭和57年) |
CAD/CAM導入。独自ソフト「MARIC」を開発 |
1986年2月 (昭和61年) |
柑橘類自動皮むき機「シトラスピーラー」を開発 |
1986年6月 (昭和61年) |
連続ねじ締め機「ビスライダー」を開発 |
1987年5月 (昭和62年) |
柑橘類自動皮むき機「シトラスピーラー」世界発明展においてグランプリ受賞 |
1987年10月 (昭和62年) |
ゴミを吸着しない樹脂含浸の無給油摺動部材を開発 |
1988年8月 (昭和63年) |
栃木県宇都宮市に清原工場第一棟を建設 |
1988年9月 (昭和63年) |
栃木県真岡市に子会社「北関東プレーティング株式会社」を設立 |
1990年3月 (平成2年) |
「株式会社ムロコーポレーション」と商号変更し、資本金2億4,000万円に増資 |
1993年1月 (平成5年) |
カナダ・オンタリオ州に「ムロ ノース アメリカ インク」を設立 |
1993年8月 (平成5年) |
清原工場に清原工場第二棟(FA化工場)を増設。栃木県宇都宮市に宇都宮営業所を移転し、宇都宮支店に名称変更。大阪営業所を大阪支店に名称変更 |
1994年9月 (平成6年) |
本社内に損害保険代理業を目的とした子会社「エム・シー・アイ株式会社」を設立 |
1995年2月 (平成7年) |
アメリカ・カルフォルニア州に子会社「ムロテックコーポレーション」を設立 |
1995年3月 (平成7年) |
資本金3億7,050万円に増資 |
1995年4月 (平成7年) |
宇都宮工場を鳥山工場に名称変更 |
1996年9月 (平成8年) |
資本金6億300万円に増資 |
1997年8月 (平成9年) |
株式をJASDAQに店頭登録し、資本金8億9,725万円に増資 |
1998年7月 (平成10年) |
アメリカ・オハイオ州に子会社「ムロテック オハイオ コーポレーション」を設立 |
1998年10月 (平成10年) |
「ISO9002」に関する認証を取得 |
1999年3月 (平成11年) |
東京都世田谷区(本社)に新規事業部を移転し、特販部に名称変更 |
2000年1月 (平成12年) |
アメリカ・カルフォルニア州の子会社「ムロテックコーポレーション」を解散 |
2001年11月 (平成13年) |
「ISO14001」に関する認証を、烏山工場および清原工場で取得 |
2002年4月 (平成14年) |
エム・シー・アイ株式会社を清原工場内に移転し、構内請負業を開始 |
2002年5月 (平成14年) |
ムロテックオハイオコーポレーションにて「QS9000」に関する認証を取得 |
2002年12月 (平成14年) |
「ISO9001」に関する認証を取得 |
2004年4月 (平成16年) |
一般家庭向けフルーツ皮むき機「チョイむき」発売開始 |
2004年12月 (平成16年) |
JASDAQの証券取引所移行に伴い、JASDAQ証券取引所に上場 |
2005年8月 (平成17年) |
ベトナム・ドンナイ省アマタ工業団地に「ムロテックベトナムコーポレーション」を設立 |
2007年4月 (平成19年) |
公募による新株式発行で、資本金10億7,718万円に増資 |
2007年5月 (平成19年) |
第三者割当による新株式発行で、資本金10億9,526万円に増資 |
2008年4月 (平成20年) |
三重県菰野町に国内第三拠点となる菰野工場建設 |
2010年4月 (平成22年) |
ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(現 大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 |
2010年7月 (平成22年) |
家庭用生ごみ処理機「エコロポスト」発売開始 |
2011年4月 (平成23年) |
浜松営業所を名古屋支店に統合 |
2012年7月 (平成24年) |
インドネシア・西ジャワ州スルヤチプタ工業団地に「PT.ムロテック インドネシア」を設立 |
2012年8月 (平成24年) |
「ISO9001」をベトナム(MTVN)にて取得 |
2012年11月 (平成24年) |
タイに3MT(合弁会社)を設立 |
2013年7月 (平成25年) |
東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 |
2014年11月 (平成26年) |
家庭用フルーツ皮むき機”チョイむきsmart”の販売開始 |
2016年10月 (平成28年) |
本社を栃木県宇都宮市(清原工場)に移転し、「清原本社工場」へ改称 神奈川県横浜市港北区に横浜支店を設置 |
2016年12月 (平成28年) |
ムロ テック ベトナム コーポレーションに第二棟を増設 |
2017年3月 (平成29年) |
菰野工場に第二棟を増設 |
2017年3月 (平成29年) |
家庭用生ごみ処理機「エコロポスト」販売終了 |
2019年4月 (平成31年) |
イガリホールディングス株式会社及びその子会社であるいがり産業株式会社を中核とするいがりグループを連結子会社化 |
2019年10月 (令和元年) |
中国・湖北省に「睦諾汽車部件(湖北)有限公司」を設立 |
2021年6月 (令和3年) |
3MT(THAILAND) CO., LTD.を連結子会社化 |
2022年4月 (令和4年) |
東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、スタンダード市場へ移行 |